劇団あやめ
げきだんあやめ
19143 view
劇団画像

公演情報
今月 (2021年5月)の公演劇場
劇団情報
劇団花車から独立した、姫猿之助が平成23年に旗揚げ。
公式サイト | - |
---|---|
公式facebook | - |
公式twitter | - |
ブログ | 姫猿之助のブログ |
座員メンバー紹介
過去の公演先
観劇された方からのレビュー
2019年09月06日
コメントや評価
劇団員様はこちらへお願いします
【旅芝居の専門誌】KANGEKI(カンゲキ)紹介
【旅芝居専門】KANGEKI 2022年4月号特別編集 劇団プロフィールDVDシリーズ
劇団プロフィール
お芝居(特別編集版 )「江戸の朝焼け 男の達引」
舞踊ショーダイジェスト
橘魅乃留月命日に寄せる個人舞踊「親父の背中」(橘炎鷹)
舞台袖レポート
特典映像
「移動日の楽屋風景」
「今日のご飯は?」
劇団メンバー自己紹介
ご自由にコメントをどうぞ!掲示板としてもご利用下さい。
コメント一覧
関空の近くのがんこ座で 徳島から来たとお話をさせて頂いた者ですが 座長さん始め団員さんのお一人お一人が精進され芸を磨かれているのがよくわかる 素晴らしい三時間でした 生まれて初めて見せて頂いた大衆演劇でしたが 迫力もあり笑いもあり 座長の猿之助さんのサービス精神の素晴らしさ それを受け止める団員さんの臨機応変な対応これも あやめの魅力だなと思いました 座長さんの恥ずかしそうに言う下ネタ((笑))踊りのダイナミックさ 阿国さんの舞踊のしなやかさ美しさに加えて口上に引き込む間の取り方 ひよこさんの小さな体の何処にそれだけのパワーがと思わせる演技 きららさんの筋肉美とバク転等の軽業 花魁になった時の美しさ23歳だと言うのに頑張ってるなって思いました かずきさんは流石年の功 お芝居の上手さ踊りの切れ本当に皆さん素晴らしかったです
今度12月 徳島に来られるのを楽しみにしております 劇団あやめを まだご覧になられて居ない方は是非足を運んでみる価値はありますよ 千鳥さんはご家族の事情でお休みだったそうですが 次回は是非ご家族がお元気になり 歌姫と言われる美声を聞かせて頂きたいなって思って居ります
初めて大衆演劇を観ました
感動しました
想像以上に良かったです
かなり練習されているのだろうなぁと感じました
これからも頑張ってください
今まで5・6・団体の劇団を鑑賞させて頂きましたが劇団あやめを鑑賞させて頂き、93歳になる義理の母がとっても喜んでいる姿を見たのは本当に久し振りでした、それに最後のお見送りまで完璧にされて
感無量でした。来年は大阪だそうですね、頑張ってくださいね。
書き込んだ内容の削除・変更等のご希望があればメールにてご連絡下さい。
facebookでコメント
3