筑紫桃太郎一座 花の三兄弟
ちくしももたろういちざ はなのさんきょうだい
12000 view
劇団画像



「筑紫桃太郎一座 花の三兄弟」画像投稿提供フォーム
写真やポスターなどの画像提供をお待ちしています!当サイトにて掲載させて頂きます。
下記フォームからお送り下さいませ。
公演情報
劇団情報
劇団、筑紫桃太郎一座 花の三兄弟です。
昭和42(1967)年、当時4歳の筑紫桃太郎を座長に「歌丸劇団」として海田温泉(広島県)で旗揚げしました。
その後、北海道を中心に巡業するが、平成2年に地元の九州へと戻り、「筑紫桃太郎一座」として公演を始めます。
時代人情劇を中心とした芝居からショー、口上などどれも分かりやすさと親しみやすさを大切にしており人気を集めています。
近年では三兄弟である筑紫桃之助、博多家桃太郎、玄海花道が中心にさらに盛り上がりを見せる舞台を展開させています。
その後、北海道を中心に巡業するが、平成2年に地元の九州へと戻り、「筑紫桃太郎一座」として公演を始めます。
時代人情劇を中心とした芝居からショー、口上などどれも分かりやすさと親しみやすさを大切にしており人気を集めています。
近年では三兄弟である筑紫桃之助、博多家桃太郎、玄海花道が中心にさらに盛り上がりを見せる舞台を展開させています。
公式サイト | - |
---|---|
劇団員ブログ | 花の三兄弟のプロフィール |
座長・団員
-
弟座長 博多家桃太郎(はかたや ももたろう)
-
花形 玄海花道(げんかい はなみち)
-
頭取 筑豊國太郎
-
筑紫つばさ(ちくし つばさ)
-
筑紫あい(ちくし あい)
-
筑紫れい子(ちくし れいこ)
-
筑紫まどか(ちくし まどか)
-
りおん
-
れおな
-
なつき
-
らいあ
過去の公演先
観劇された方からのレビュー
まだレビューはありません。
コメントや評価
劇団員様はこちらへお願いします
【旅芝居の専門誌】KANGEKI(カンゲキ)紹介
【旅芝居の専門誌】観劇から広がるエンターテイメントマガジン「カンゲキ」Vol.35(2018年12月号)
特集「松川さなえ誕生日公演」 劇団美松
特集「三代目小林隆次郎 誕生日公演」小林劇団
特選狂言「三人出世」千代丸劇団
特選狂言「お島子守唄」劇団戸田
特選狂言「赤垣源蔵 徳利の別れ」 煌座
特選狂言「私だけの戦争 つげの櫛」まな美座
特集「河内の次郎長」&「名作七変化 Part2」橘劇団
特選狂言「山師一代」劇団美川
ご自由にコメントをどうぞ!掲示板としてもご利用下さい。
コメント一覧
大政、小政、森の石松。
三兄弟ならでわの演目、鳥肌が立つほど素晴らしかったな🎵男形、女形、三兄弟のどれをとっても申し分なしの色気と美しさ。
ラストの花魁も見ごたえあったしね。
こんなに魅了されたのは芸能界で久々です。
また行っきまーす。
見れば見るほどまた見たくなってしまい困ります😂三人三様の美しさ、たくましさ、優しさに魅了されています。九州に1日でも早く来て頂きたいです!待っています‼
書き込んだ内容の削除・変更等のご希望があればメールにてご連絡下さい。
facebookでコメント
2