花柳願竜劇団
はなやぎがんりゅうげきだん
13204 view
劇団画像
公演情報
今月 (2021年5月)の公演劇場
劇団情報
女剣劇役者の大内洵子の代から続く歴史の長い劇団です。
昭和45年に座長の父である花柳武雄が劇団を受け継ぎ「花柳武雄劇団」となります。
平成元年に花柳願竜が座長を受け継ぎ「花柳願竜劇団」と改名しました。
歌舞伎演目から現代劇、喜劇、剣劇、人情劇、生バンド演奏と幅広いジャンルで魅せる劇団です。
お芝居では、しっかり笑わせしっかり泣かせる人情劇に定評があります。
また生バンド演奏での歌謡ショーを行うなど独自の持ち味も備えます。
観客との心のふれあいを大切にしており、多くのファンに愛されています。
公式サイト | 花柳願竜劇団 |
---|---|
公式facebook | - |
公式twitter | - |
ブログ | - |
座員メンバー紹介

-
若座長 花柳竜乃(はなやぎ たつの)
-
花柳さつき(はなやぎ さつき)
-
二代目 香賀峰子(かが みねこ)
-
若頭 あつし
-
潤平(じゅんぺい)
過去の公演先
観劇された方からのレビュー
まだレビューはありません。
コメントや評価
劇団員様はこちらへお願いします
【旅芝居の専門誌】KANGEKI(カンゲキ)紹介
【旅芝居専門】KANGEKI 2022年4月号特別編集 劇団プロフィールDVDシリーズ
劇団プロフィール
お芝居(特別編集版 )「江戸の朝焼け 男の達引」
舞踊ショーダイジェスト
橘魅乃留月命日に寄せる個人舞踊「親父の背中」(橘炎鷹)
舞台袖レポート
特典映像
「移動日の楽屋風景」
「今日のご飯は?」
劇団メンバー自己紹介
ご自由にコメントをどうぞ!掲示板としてもご利用下さい。
コメント一覧
とっても良い劇団です
花柳劇団最高
これこらも皆様の成長を期待しております。頑張って下さいね。歴史ある劇団に、とても、素晴らしいと、いつも思っております。
何処に、行かれても、ステキで今の時代に、なかなか、ここまで歴史あり、素晴らしい劇団は、花柳願竜劇団だと私は、心から思います。頑張って下さいねいつも皆様に、尊敬しております。
12月も、皆様和の心で前向きに、明るくお客様の為に、頑張って下さいませ。陰ながらアッタカイ気持ちで、応援させて頂いております。他の劇団にはない素晴らしさに、いつも感動しております。
2月も、まだまだ寒いですから、お身体に気をつけて、劇団の方心を一つにして日々精進して下さいね。劇団の発展を心より、お祈りしております。
大衆演劇初心者ですが、他にはない大衆演劇の歴史実力を感じました。素晴らしかったです
一回、二回とまた見たくなるこの魅力はどこからくるのか?
やはり、舞踊や衣装でしょう
注目です。
この厳しい中、皆様、心一つに前向きに頑張って下さいね🙇
この厳しい時、落ち着いたら☺
また、劇団の方心一つにして、
頑張って下さいね😆
花柳劇団ファンより、座長はじめ皆さん一生懸命で大衆演劇にしては歌舞伎や宝塚のパドリーなど他にはない出し物で毎回楽しく拝見してます🎵特に座長祭のラストの勧進悵は時間の都合で全ては演じられなかったけど延念の舞や最後の弁慶の飛六法など座長足がご不自由なのに立派で圧巻でした❗またもう一度見てみたいです❗
書き込んだ内容の削除・変更等のご希望があればメールにてご連絡下さい。
facebookでコメント
11