劇団春駒
げきだんはるこま
20553 view
劇団画像

公演情報
今月 (2021年7月)の公演劇場
情報がありません。
劇団情報
昭和57年、現太夫元の美波昇太郎が座長として旗揚げ。
人情芝居を得意とし、一生懸命をモットーに日々盛り上がりのある舞台を繰り広げています。
公式サイト | - |
---|---|
公式facebook | - |
公式twitter | - |
ブログ | - |
座員メンバー紹介
-
総座長 春駒(はるこま)
総座長を務めます。
父は美波昇太郎であり、1歳半の時に初舞台を踏みます。
平成25年に座長を襲名。
平成29年1月からは美波大吉の名を息子に継承し、総座長春駒として座員をまとめています。 -
座長 2代目 美波大吉(みなみ だいきち)
過去の公演先
観劇された方からのレビュー
まだレビューはありません。
コメントや評価
劇団員様はこちらへお願いします
【旅芝居の専門誌】KANGEKI(カンゲキ)紹介
【旅芝居専門】KANGEKI 2022年4月号特別編集 劇団プロフィールDVDシリーズ
劇団プロフィール
お芝居(特別編集版 )「江戸の朝焼け 男の達引」
舞踊ショーダイジェスト
橘魅乃留月命日に寄せる個人舞踊「親父の背中」(橘炎鷹)
舞台袖レポート
特典映像
「移動日の楽屋風景」
「今日のご飯は?」
劇団メンバー自己紹介
ご自由にコメントをどうぞ!掲示板としてもご利用下さい。
コメント一覧
今日 初めて公演を観てきました🎵
岩瀬城は以前に何度か行った事が有りますが
春駒さんの公演はとても楽しかったです☺
また、観に行きたいです😌💓
劇団春駒さんのお芝居はおふざけがなく安心して観れます。皆さんの技量が高く、胸を打ち心に響くお芝居です。一度山鹿、寿楽園へ足を運んで観て下さい。
舞踊ショーも息子さん、劇団員の方のエネルギッシュな舞台が堪能できます。皆さん暑い中頑張っておられます。
今月は、コロナで、半月しか公演なく寂しい思いでした。
又何年か先西京に帰って来られること、楽しみに待ってます
竹鼻別院でみました!
いい!素晴らしい!
大吉さん、オミクジみたいな名まえですか貴方の美しさにウットリ❗
大吉さんを知ったのが人生の大吉!
今度の土曜日に再度みにいきます!
総座長、もう言うことなし!サイコー!
遥座長、かっこいい!
大吉座長、綺麗!こんな綺麗な人みたことない。
天さん、あの色っぽさは、どこからくるの?
しほさん、可愛いのひとこと!
あすは羽島文化センターに午前と午後の二回みにいきます。
お芝居も舞踊ショーも楽しみにしてます🎵
大垣別院の公演が中止⤵
各務ヶ原の村国座も中止⤵
がっかり😖⤵
でも、がっかり😖⤵のぶんだけ
次回の楽しみが倍増!
劇団春駒一座は
どの人もサイコー😃⤴⤴
劇団春駒一座は私の元気の源!
また観劇できる日を
くびを長―――くして待ってます‼
書き込んだ内容の削除・変更等のご希望があればメールにてご連絡下さい。
facebookでコメント
6