紅劇団
くれないげきだん
32130 view
劇団画像

公演情報
今月 (2021年5月)の公演劇場
劇団情報
初代大川竜之助の「劇団大川」から独立し、紅あきらが平成元年に旗揚げした「紅あきら劇団」が前身になります。
平成18年7月に紅大介が座長を襲名し、平成23年7月に、「紅劇団」に改称しました。
美しく妖艶に魅せる女形だけではなく、凛々しい立役でも評判を集めています。
平成27年5月には紅秀吉も座長を襲名します。
両座長とも自らの個性を出した舞台で観客を魅了しています。
公式サイト | 紅劇団 |
---|---|
公式facebook | - |
公式twitter | 紅劇団 |
ブログ |
座員メンバー紹介
-
座長 紅秀吉(くれない ひでよし)
平成25年に花形から若座長に就任。
平成27年5月には座長襲名する。 -
紅友也(くれない ともや)
-
紅新太郎(くれない しんたろう)
-
紅ちあき(くれない ちあき)
-
見城たかし(けんじょう たかし)
-
紅このみ(くれない このみ)
-
華月慎(かずき しん)
-
華月慎(かづき しん)
-
同魂会 会長 紅あきら(くれない あきら)
過去の公演先
観劇された方からのレビュー
コメントや評価
劇団員様はこちらへお願いします
【旅芝居の専門誌】KANGEKI(カンゲキ)紹介
【旅芝居専門】KANGEKI 2022年4月号特別編集 劇団プロフィールDVDシリーズ
劇団プロフィール
お芝居(特別編集版 )「江戸の朝焼け 男の達引」
舞踊ショーダイジェスト
橘魅乃留月命日に寄せる個人舞踊「親父の背中」(橘炎鷹)
舞台袖レポート
特典映像
「移動日の楽屋風景」
「今日のご飯は?」
劇団メンバー自己紹介
ご自由にコメントをどうぞ!掲示板としてもご利用下さい。
コメント一覧
三白館での千秋楽を観ました。とても楽しい紅劇団。これからも楽しみにしています。。劇団にドラゴンゲートファンが居るみたいですね。是非、また観に行きます。
大江戸温泉で初めて見ました!!そこからはまりました
紅劇団の皆さんには優しくしてもらい。
お芝居は笑いも入っていたりでとても毎回楽しいです(^O^)
舞踊も好きです♡
赤ちゃんが居てもみんな良くしてくれて
とても優しくていい人たちばっかりが印象です。
これからも応援して行きます!
書き込んだ内容の削除・変更等のご希望があればメールにてご連絡下さい。
facebookでコメント
2