劇団三桝屋
げきだんみますや
26698 view
劇団画像

公演情報
今月 (2021年5月)の公演劇場
劇団情報
初代、市川市二郎から数えて65年以上の歴史を持つ伝統ある劇団です。
初代の長男が座長の二代目市川市二郎、四男が市川謙太郎です。
平成16年に劇団名を「市川市二郎劇団」から「劇団三桝屋」に改名します。
劇団の原文の芝居演目もあり、伝統を継いだ演技も持ち味です。
令和3年に真珀達也が新座長を襲名。
公式サイト | - |
---|---|
公式facebook | - |
公式twitter | - |
ブログ | 紫光太郎 Ameba |
座員メンバー紹介

過去の公演先
観劇された方からのレビュー
まだレビューはありません。
コメントや評価
劇団員様はこちらへお願いします
【旅芝居の専門誌】KANGEKI(カンゲキ)紹介
【旅芝居専門】KANGEKI 2022年4月号特別編集 劇団プロフィールDVDシリーズ
劇団プロフィール
お芝居(特別編集版 )「江戸の朝焼け 男の達引」
舞踊ショーダイジェスト
橘魅乃留月命日に寄せる個人舞踊「親父の背中」(橘炎鷹)
舞台袖レポート
特典映像
「移動日の楽屋風景」
「今日のご飯は?」
劇団メンバー自己紹介
ご自由にコメントをどうぞ!掲示板としてもご利用下さい。
コメント一覧
地震発生。津波警報出ました。避難してください。
なか健康センター、なか座公演
犬吠埼太陽の里公演 2ヶ月関東公演御苦労様でした。お疲れ様でした。来年、なか健康センター、なか座に帰ってくるの待ってます。
2017.4.3に長崎の雲仙みかどホテルで、初めて 公演を観覧させていただきました!
最前列で、すごく感激しました。また公演をみる機会があれば是非 行きたいと思いました!大好きになりました。
私たちは夫婦で始めてみました。年の差が30離れています。時々みかどで劇団をみたりしますが。たまたま今月のあの場面には二人とも涙し感動しました。座長さんの罪をかばうとラストシーン‼ちなみに私は個人的には大沢さんに恋しましたが。二人の良い思い出をありがとございました。次長崎での公演は新たな命が誕生してます。3人でみれたらと楽しみにしてます。
先生頑張れ💥👊😃
書き込んだ内容の削除・変更等のご希望があればメールにてご連絡下さい。
facebookでコメント
5