楽笑演劇殿
らくしょうえんげきでん
22636 view
劇場
2018年5月にこけら落としの新劇場です。
県久留米市にある楽笑演劇殿です。
情緒ある歓楽街の中にあり、真っ赤な外観と華やか看板でひときわ目立つ劇場です。
毎月ごとに全国から人気の旅役者を招致し、ほぼ毎日公演を行っています。
涙あり笑いありのお芝居と、華やかで迫力ある舞踊ショーを楽しむことができます。
地元のファンだけでなく、全国からもおっかけファンも訪れ活気に満ちています。
当日でも気軽に入場できるので、大衆演劇を見た事がない人でも一度寄られてみてはいかがでしょう。
劇場内は、綺麗で明るく気持ちよい空間となっており、売店ではお食事やグッズも購入できます。
演題は毎日変わりツイッターなどで配信されています。
公演情報
今月 (2021年5月)の公演劇団
観劇情報
※新型コロナウイルス対策により、公演日程の変更や席数の変更が行われている場合がございます。事前にご確認をお願いいたします。
公演時間 | 【昼の部】 13:00~ 【夜の部】 18:00~ ※事前にご確認ください |
---|---|
料金 | ■大人 1,900円(前売り 1,600円) ≪ショーのみ≫ 1,000円 ■小人 1,000円 ※特別公演などの際には料金が変わることもあります |
席予約 | 予約指定席料 300円 |
席数 | 200席 |
座席タイプ | 前列は畳敷き床席 後列は椅子席 |
お弁当販売等 | 場内では、手作りの軽食が販売されています。にゅうめんやサイドイッチが人気です。 食べながら観劇できます。 ※新型コロナの影響で現在変更されている場合がございます |
スケジュール | 公演予定 |
休演日 | 公式サイト参照 もしくはお問い合わせください |
クーポン/割引 | 情報はありません。 |
※「 - 」は不明事項
施設情報
住所 | 〒830-0017 福岡県久留米市日吉町13−14 3F |
---|---|
電話番号 | 0942-50-0370 |
駐車場 | 近隣のコインパーキングをご利用ください |
アクセス/行き方 | JRまたは西鉄「久留米駅」より車で約10分 九州自動車道「久留米IC」より車で約20分 |
バリアフリー | - |
公式サイト/ブログ | 楽笑演劇殿 |
SNS |
※「 - 」は不明事項
フォトギャラリー
写真はありません。


「楽笑演劇殿」画像投稿提供フォーム
写真やポスターなどの画像提供をお待ちしています!当サイトにて掲載させて頂きます。
下記フォームからお送り下さいませ。
過去の舞台ポスターなど
ありません。
観劇以外のお楽しみ
周辺には居酒屋などが多くあり、お食事やお酒を楽しめるともいます。
アクセスマップ
福岡県久留米市日吉町13−14 3F
観劇された方からのレビュー
2020年06月06日
2020年05月23日
2020年04月26日
2019年10月10日
2019年09月06日
2019年09月06日
2019年08月06日
2019年06月05日
2019年05月12日
2019年04月09日
2019年03月17日
2019年02月26日
コメント自由掲示板
ビジネスオーナー様はこちらへお願いします
近隣の施設
【旅芝居の専門誌】KANGEKI(カンゲキ)紹介
【旅芝居専門】KANGEKI 2022年4月号特別編集 劇団プロフィールDVDシリーズ
劇団プロフィール
お芝居(特別編集版 )「江戸の朝焼け 男の達引」
舞踊ショーダイジェスト
橘魅乃留月命日に寄せる個人舞踊「親父の背中」(橘炎鷹)
舞台袖レポート
特典映像
「移動日の楽屋風景」
「今日のご飯は?」
劇団メンバー自己紹介
ご自由にコメントをどうぞ!掲示板としてもご利用下さい。
コメント一覧
一周年おめでとうございます!
只隈オーナーの熱い思い、昔を知る役者さんが語る昔はリバーサイドにねえ芝居を見にとよく聞くなか、大衆演劇久留米の復活の拠点、楽笑演劇殿!
いろいろあったね、一年間!
大五郎座長の人斬りお市がいいなー、いや司大樹座長のフランス人形ばりの真っ赤なドレスがよかったなー、翔炎座長とキャビアの花魁、やっぱり大空座長やなー、舞台幕の落ちた人丸座長の公演の時はビックリしたなー、早乙女紫虎座長の補修ははやかったなー!
これからもみんなで応援しよう🎵
笑楽演劇殿様
一周年おめでとうございます。
劇場に何度か足を運びましたが、スタッフの方の一生懸命な対応、楽しませよう喜んでもらおうというおもてなし素晴らしいです。
でも神聖な舞台、劇団様が真摯に向き合いお稽古を積まれる舞台、ドンチャン騒ぎの劇団様や喜劇も話しの筋がわからなくなる劇団様がいたり、大事な木戸銭を握りしめていろんな思いで劇場に足を運ぶお客様の事を考えて、度のすぎる舞台は魅力的ではありませんでした。
お客様、土地柄などの好みでしょうが少し残念です。
沢山の劇団様が気持ちよく乗れるようによろしくお願いいたします。
いつも楽しみに観劇させていただいてありがとうございます。
この先の予定を見ると初めてやって来る劇団などで胸が高鳴ります。
ぶらり劇場別府がオープンしたり大衆演劇の人気も広まりつつあるようにおもえます。
しかし、甘木館がついに土日祭日の夜の公演をやめたり、楽笑さんも夜はなかなか苦戦しているようですね。
観光案内所とか近隣のホテルにチラシを置かせてもらったりコツコツいくしかないのかな~?
楽笑さんが連日連夜満員大入で、超人気の都劇団の若丸座長や劇団美山の里美たかし座長もきてくれるといいですね。
久留米出身の吉田羊さんもちらっときてサインして置いていってくれんかなー、何て考えてます、笑。
今公演中の姫猿之助座長の劇団あやめの素晴らしい舞台を見て、もっともっと多くの人に大衆演劇を知ってもらいたいと思うばかりです。
楽笑様、大変な社会情勢となり、本当にコロナの野郎は頭にきますね!
4月は初乗りで椿座長率いる劇団大川で、ついに公演中止で本当に残念ですね!
でも、最初から一貫した命あっての物種、ぶれない男・椿座長には頭がさがります!
来年また必ず久留米に来るといってくれてるのでまってまーす!
礼儀ただしい礼花ちゃんの誕生日公演で盛り上がれないのも残念ですが、おあずけですね!
書き込んだ内容の削除・変更等のご希望があればメールにてご連絡下さい。
facebookでコメント
4