藤山寛美の生まれ変わりか
2019年04月30日
劇団いちの美声をもって自然な芝居はまさに渥美清のような親近感存在感は舞台に命をふきこむ。
冷たい板の間は芝や石ころ砂利やら砂があるかのよう空さえ見えるよう客を魅了する。
本日は滑稽なまさに藤山寛美を思わせる難しいもの彼の演技には魂がある。
人を笑わせる難しさ客との一体感は一瞬にして芝居の時代へ招かれ終わると同時に現実に戻る時がたまらなく気持ちがいい!
座長のこうであってほしいと女が思う男らしさは恋してしまうほど素晴らしかった。
また、白の衣装がより格好良さを引き立てた。
まわりをとりまく先輩たちは存在だけで俳優そのもの立っていても伝わるものがある。
各々の個性を座長がよく引き出してるようだ。
また男らしい座長ににらまれたいものだ。
残念ながら写真をとる余裕はなく見すぎて目が痛いくらいなのでご理解のほど是非足を運んで頂きたい。
月に一度でも神奈川県にきてほしいくらいだ。
投稿者名 | ゆうみ さん |
---|---|
鑑賞劇団 | 劇団花菊 |
鑑賞劇場 | 鬼怒川温泉 芝居処 花菊 |
運営からのコメント |
ゆうみさんレビューありがとうございます! 日本の名役者、渥美清や藤山寛美を思わせる座長の圧倒的な存在感、観客を一瞬にして引き込む演技、素晴らしい舞台であったことが伝わりました。 鬼怒川温泉芝居処花菊での公演がほとんどですが、他県での公演の機会もあると嬉しいものですね。 またの投稿お待ちしています! |
劇団員様はこちらへお願いします
【旅芝居の専門誌】KANGEKI(カンゲキ)紹介
【旅芝居の専門誌】観劇から広がるエンターテイメントマガジン「カンゲキ」Vol.51(2020年7-8月号)
特集 今月の表紙劇団 宝海劇団 大空祭り
特集 劇団殿下 六三四殿下座長 誕生日公演
特集 大川良太郎座長 誕生日公演
特集 劇団花車 姫勘九郎座長芸能生活30周年記念特別公演
特選狂言「新・座頭市」見海堂劇団
特選狂言「六本指の女」劇団春駒
特選狂言「浮草哀歌」筑紫桃太郎一座 花の三兄弟
特集 新生真芸座 哀川芝瞳若座長 誕生日公演
旅芝居の母たち 新生真芸座 矢島愛
お芝居小屋探訪 其十八 清水ヒカリ座
新風☆旅芝居 Vol.16新風☆旅芝居 Vol.16 香芝天満座 ちんどん道中
メイクと移動の達人 file.05梅沢道矢のつくり方
好評連載梅沢慎太郎・光太郎 ワンダフルジャーニー Vol4
お客も旅する旅芝居 日本列島お芝居小屋訪ね旅 其の十六
表紙劇団 バックステージレポート宝海劇団
KANGEKI Photo Selection
読者の方よりのお便りReader’s voice Vol.2
カンゲキ読者プレゼント
全国公演案内
ご自由にコメントをどうぞ!掲示板としてもご利用下さい。
コメント一覧
書き込んだ内容の削除・変更等のご希望があればメールにてご連絡下さい。
facebookでコメント
0